"学術的背景から考える「ストレス耐性の正体と見抜き方」 "
 

 
 
「ストレス耐性」という言葉はよく使われますが、そもそも「ストレス耐性」とはどのように定義されるものなのでしょうか?

今回は、よく使う言葉だけど曖昧な理解の方も多い「ストレス耐性」について京都大学大学院卒、臨床心理士の資格を持つ、心理学のプロである講師の佐藤が解説します。

「ストレス耐性」についての理解を深めて、人事業務に活かしたい経営者や人事の方はぜひご参加ください。



こんな方におすすめ

・社員の早期離職や体調不良に悩みを抱えている経営者・人事責任者の方
・ストレス耐性の理解を深めて普段の業務に活かしたい人事担当者の方
・ストレス耐性が高い方を採用したいが、ストレス耐性の見抜き方に課題を抱える採用担当者の方
 
当日のコンテンツ
 
1.そもそもストレス耐性とは?心理学におけるストレス研究の概要
2.ストレスについてのよくある勘違い
3.ストレスの原因と対策
4.人によって違う「ストレスとの付き合い方」の見抜き方
5.適性検査クラウド「ミキワメ」のサービス紹介
 
 
講師紹介

株式会社リーディングマーク 組織開発研究所 研究員
ミキワメ事業部 コンサルタント / 臨床心理士
佐藤 映(Utsuru Sato)

 

京都大学大学院教育学研究科博士後期課程を単位取得退学後、京都文教大学で教鞭をとり、2020年にリーディングマーク入社。リーディングマークではミキワメのアルゴリズム開発責任者を務める。

 
 
セミナー概要
 
日時: 4月15日(木)14:00-14:45
視聴方法: Zoom(お申し込みいただいた方へ、視聴用URLを別途ご案内いたします)
参加費:無料 

お申し込み