臨床心理×ビジネス現場で考える「ウェルビーイングがもたらす効果とは」
 

 

「ウェルビーイング」という言葉が最近注目を集めています。
この言葉の意味や、どのような効果につながるかをご存知でしょうか?

「言葉は知っているが、なぜ必要なのかわからない」
「ウェルビーイングの高め方を知りたい」

このような方に向け、本セミナーでは、いま注目される「ウィルビーイング」について、京都大学博士課程出身の研究者で100社以上の組織分析やコンサルティングも行っている臨床心理士の佐藤が解説いたします。

「ウェルビーイング」の言葉の定義や効果、高め方などについて詳しくお伝えいたしますので、ぜひご参加ください。



こんな方におすすめ
 
・ウェルビーイングを学問的に学び、仕事に活かしたい方
・従業員満足度を高めたい経営者・人事の方
・人事データを用いて社員のモチベーションを高めたい方
・自社で働く社員を元気にしたい方
 
 
当日のコンテンツ
 
1.世界的に流行するウェルビーイングとは
2.ウェルビーイングがもたらす効果
 (なぜウェルビーイングが流行っているのか)
3.ウェルビーイングを実現するための具体的方法
4.ウェルビーイングに役立つ性格適性検査・組織サーベイ
 
 
講師紹介

株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 所長

ミキワメ事業部 コンサルタント / 臨床心理士・公認心理師
佐藤 映(Utsuru Sato)

京都大学大学院教育学研究科博士後期課程を単位取得退学後、京都文教大学で教鞭をとり、2020年にリーディングマーク入社。適性検査クラウド「ミキワメ」のアルゴリズム開発責任者を務める。

 
 
セミナー概要
 
日時: 1月25日(火)12:00-12:50
視聴方法: Zoom(お申し込みいただいた方へ、視聴用URLを別途ご案内いたします)
参加費:無料 

お申し込み