「内定出しした後、どの学生を優先的にフォローすればかわからない」
「いいと思っていた候補者が、前触れもなく内定辞退になった」
コロナ禍で新卒や中途の内定辞退が増えている中で、
上記のような課題をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、元株式会社リクルート ジェネラルマネージャーで株式会社人材研究所 代表取締役社長の曽和氏をお招きし、弊社 臨床心理士の佐藤と 「採用×心理学」の観点で内定辞退の予測と防止についてお伝えします。
競合と差をつけて内定辞退を防ぐ採用活動にお役立ていただけますのでぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
・内定者を上手くアトラクトしたい人事・経営者の方
・内定辞退を減らしたい人事の方
当日のコンテンツ
・"仮面内定"とは
・"仮面内定"を見極める方法
・"びっくり辞退"を防ぐ内定者の惹きつけ方法
・質疑応答
講師紹介
曽和 利光 / 株式会社人材研究所 代表取締役社長
リクルート人事部ゼネラルマネジャー、ライフネット生命総務部長、オープンハウス組織開発本部長と、人事・採用部門の責任者を務め、主に採用・教育・組織開発の分野で実務やコンサルティングを経験。
また多数の就活セミナー・面接対策セミナー講師や情報経営イノベーション専門職大学客員教授も務め、学生向けにも就活関連情報を精力的に発信中。
人事歴約20年、これまでに面接した人数は2万人以上。2011年に株式会社人材研究所設立。
------------------------------
株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 所長
ミキワメ事業部 コンサルタント / 臨床心理士・公認心理師
佐藤 映(Utsuru Sato)
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程を単位取得退学後、京都文教大学で教鞭をとり、2020年にリーディングマーク入社。適性検査クラウド「ミキワメ」のアルゴリズム開発責任者を務める。
セミナー概要
日時: 5月10日(火) 12:00-13:00視聴方法: Zoom(お申し込みいただいた方へ、視聴用URLを別途ご案内いたします)参加費:無料