臨床心理士が教える「面接力向上セミナー」
 

 
採用・人事担当者のよくあるお悩みとして

「感覚で採用判断してしまっているのではないか?」
「なんとなく面接をしているが、今のやり方のままでいいのか疑問。」

そう感じられている人事担当者の方もいるのではないでしょうか?
今回は、京都大学大学院出身、臨床心理士の佐藤が、心理学の観点から
「人を見抜く面接をするには、どのような質問・判断をしていくべきなのか」をお伝えするセミナーを実施いたします。

本セミナーに参加いただくことで、性格分類や面接手法をインプットできるので明日の面接から役立てて頂けます。

50
分間のウェビナー形式で、濃密な学びをお届けしますので
奮ってご参加くださいませ。



こんな方におすすめ
・感覚的な面接を脱したい
・今の面接のやり方に疑問を感じている面接官の方
・社内の面接力を強化して、採用力を上げていきたい経営者・人事の方

   
当日のコンテンツ
 
1.そもそも選考時に見るべき要素とは?
2.面接をする上でのよくある落とし穴
3.より良い面接をする上で抑えておくべきポイント
4.さらによい採用を実現するために活用すべきツールについて

 
 
講師紹介
株式会社リーディングマーク プロダクト企画室 組織心理研究所 所長
兼 組織開発事業部 シニアコンサルタント
佐藤 映(Utsuru Sato)

臨床心理士・公認心理師。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。修士(教育学)。
京都文教大学で教鞭をとった後、2020年にリーディングマークに入社。
「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務める。  


セミナー概要
 
日時: 6月1日(水)15:00-15:50
視聴方法: Zoom(お申し込みいただいた方へ、視聴用URLを別途ご案内いたします)
参加費:無料

お申し込み