「バイアスのかかった状態で採用をしていないだろうか」
「より良い配属の実現のために何が必要だろうか」
など、人事の方は社員の配属、採用で悩むことが非常に多いかと思います。
採用や配属は会社の将来にも影響を及ぼすだけに、とても悩ましいでしょう。
今回は、そのような悩みを抱える人事の方に向けて、
採用や配属における見極めの秘訣を伝授するセミナーを実施させていただきます。
当日は株式会社人材研究所の曽和様、株式会社ビジネスリサーチラボの伊達様、弊社の組織心理研究所の所長である佐藤の3人に「採用」、「配属」、「活躍社員の定義」の3つの議題を議論していただきます。採用や配属に関して深い知見を有する3人が議論する貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
・社員の採用や配属に関してミスマッチが起きないか不安な人事担当者の方
・採用や配属の精度をより高めて、社員のパフォーマンスを向上させたい人事担当者の方
当日のコンテンツ
1. 採用時の見極めにおいて何が大切なのか、採用時に性格を見る方法
2. 上司と部下の相性をどのように見極め、配置配属に生かしていくか
3. 活躍社員をどのように定義していくか
講師紹介
株式会社人材研究所 代表取締役社長
曽和 利光(Toshimitsu Sowa)
リクルート人事部ゼネラルマネジャー、ライフネット生命総務部長、オープンハウス組織開発本部長と、人事・採用部門の責任者を務め、主に採用・教育・組織開発の分野で実務やコンサルティングを経験、また多数の就活セミナー・面接対策セミナー講師や情報経営イノベーション専門職大学客員教授も務め、学生向けにも就活関連情報を精力的に発信中。人事歴約20年、これまでに面接した人数は2万人以上。2011年に株式会社人材研究所設立。
株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役
伊達 洋駆(Youku Date)
神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。
株式会社リーディングマーク プロダクト企画室 組織心理研究所 所長
兼 組織開発事業部 シニアコンサルタント
佐藤 映(Utsuru Sato)
臨床心理士・公認心理師。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。修士(教育学)。
京都文教大学で教鞭をとった後、2020年にリーディングマークに入社。
「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務める。
セミナー概要
日時: 10月4日(火)12:00-12:45視聴方法: Zoom(お申し込みいただいた方へ、視聴用URLを別途ご案内いたします)参加費:無料